プログラミング学習に最適なオススメ無料アプリ【初心者・子どもでも簡単】

プログラミング学習に最適なオススメ無料アプリを紹介!【初心者でも簡単】コラム
この記事は約4分で読めます。

子供向けのプログラミング学習アプリは、大人でも十分に楽しめる内容となっているくらいプログラミングの基礎を学ぶことができます。

パソコンがなくても、スマホがあればどこでも学習できるので、空いた時間を使って楽しくプログラミングを学んでみませんか?

 

子供向けのプログラミング学習アプリで学ぼう!

子供にプログラミングを学ばせたいけど、教材選びに迷っている親御さんも多いのではないでしょうか?

プログラミングは論理的思考力や問題解決能力を養うのに最適な学習方法です。

今回紹介するアプリは、いずれも無料で利用できます。まずは、どのアプリが子供の興味やレベルに合っているか試してみましょう。アプリを活用して、楽しくプログラミングを学ばせてあげましょう!

 

アプリを活用したプログラミング学習のメリット

アプリを活用したプログラミング学習には、以下のようなメリットがあります。

  • 無料で利用できる
  • スマートフォンやタブレットで利用できる
  • スキマ時間で利用できる

それぞれ詳しく解説していきます。

 

無料で利用できる

プログラミングを学べるアプリは無料で利用できるものも多く、スマートフォンやタブレットで気軽にダウンロードすることができます。

もし子どもに合わなくても金銭的なダメージを最小限に抑えることができます。

 

スマートフォンやタブレットで利用できる

パソコンはプログラミング学習に必須ではありません。

スマホで学べる優秀なアプリが数多く存在し、いつでもどこでもプログラミングを学べます。

本格的にプログラミングを学びたい場合は、パソコンでの学習も視野に入れて、自分に合った学習方法を選ぶことが大切です。

 

スキマ時間で利用できる

プログラミング学習に最適な無料アプリを活用すれば、時間と場所を選ばず、楽しみながらプログラミングを学ぶことができます。

アプリにはレッスンや課題が豊富に用意されており、忙しい毎日の中でも、アプリで気軽にプログラミングに触れることで、学習に対するモチベーションを維持しやすく、挫折しにくくなるでしょう。

また、アプリは様々な種類がリリースされており、各アプリにはそれぞれ特徴があります。

学習レベルや目的に合わせて最適なアプリを選択しましょう。

 

 

おすすめの無料プログラミング学習アプリ5選

今回は、特に初心者や子どもにおすすめの5つのアプリを紹介します。

 

ScratchJr(スクラッチジュニア)

ScratchJrは5~7歳の子ども向けに作られたビジュアルプログラミング言語で、ブロックを組み合わせることで、アニメーションやゲームを作成できます。

インターフェースは、小さな子どもでも使いやすいように設計されており、カラフルなブロックと音声による指示で、文字を読めない子どもでもプログラミングを楽しむことができます。

 

プログラミングゼミ

プログラミングゼミは、ブロックを繋げてプログラムを作ることができます。

可愛いキャラクターを使うことができ、チュートリアルもわかりやすいので初心者でも取り組みやすいのがポイントです。

 

Viscuit(ビスケット)

Viscuitは、小さいお子様でも簡単に理解できるプログラミングアプリで、コードを書く必要がありません。

自分で描いた絵に、「めがね」を使ってプログラムを付けることができます。

プログラムの考え方を直感的に学ぶことができるのが特徴です。

 

Springin’(スプリンギン)

Springin’は、自分で描いたイラストや写真を使ってプログラミングを学べます。

Springin’は奥が深く、初心者から上級者まで楽しめます。

また、Springin’にはマーケット機能があり、自分の作品を出品したり、他の人の作品をアプリ内の通貨で購入することができます。マーケティングなども学ぶことができるのも大きなポイントです。

 

 

Lightbot

Lightbotでは、小さなロボットを操作して指定された場所に移動させます。

ロボットを動かすためには、コマンドと呼ばれる命令を組み合わせてプログラムを作成する必要があります。

Lightbotは繰り返し、条件分岐、関数などの概念を学ぶことができます。また、問題解決能力と論理的思考力を養うことができます。

 

まとめ

無料でも使えるプログラミングアプリを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

Springin’は大人でも楽しむことができるので、長く楽しむことができます。

プログラミングを学ぶことによって、非認知能力を養うことができます。年齢は関係ありません。

ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人

ProgrameiQ教室長。
大阪音楽大学卒業。在学時に教員免許を取得。
15歳の時から約10年間音楽活動を続けた後、プログラマーとして都内のWEB制作会社にて勤務。
その後、子どもたちの未来を拓く手助けをしたいと考え、現在はProgrameiQの教室長兼メイン講師として現場に立ちつつ、教材開発や全体のシステム化に力を入れている。

ProgrameiQをフォローする

ご案内

年中から社会人・シニアまで学べるプログラミング・パソコン教室「ProgrameiQ(プログラメイク)」の体験会に参加してみませんか?

ProgrameiQ ジュニアクラス(対象:年中〜高校生)

ジュニアクラスは、プログラミング教室には珍しい、個別指導型を採用。お子様の年齢や習熟度・興味関心に合わせて、毎レッスンごとにカリキュラムを作成しております。
教材は、小さなお子様でもできる簡単なものから本格的なもの、ロボットまで、10種類以上ご用意。飽きずに楽しく続けることができます♪

また、レッスン後も営業時間終了までお預かりするサービスもございます。大人がいる環境なので共働きでも安心★
  • プログラミングやゲームに興味がある
  • 学童に行かせるか迷っている
  • 子どもが何に興味があるのかよくわからない
  • 他のプログラミング教室に通っているが、飽きてしまったみたい…
そんな方におすすめです!


体験会のご予約はこちら



ProgrameiQ リカレントクラス(対象:大学生〜シニア)

リカレントクラスは、
  • パソコンを学び直したい
  • 今の時代に合わせた知識をつけたい
そんな大人のためのクラスです。

PC操作やOfiiceを学べるコースだけでなく、
「習い事」としてプログラミングを学べたり、 ProgrameiQ独自のシステム「オーダーメイドレッスン」もご用意。

やりたいことや目標をヒアリングして、あなただけのカリキュラムでスキルをしっかり身につけることができます。
マンツーマンでの指導なので、自分のペースで学習できるのもポイントです★

体験会のご予約はこちら

ProgrameiQをフォローする
コラム
スポンサーリンク
ProgrameiQ公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました