コラム

コラム

AI(人工知能)との共存を考える!?

小学校高学年の生徒たちと「AI(人工知能)との共存を考える!?」ということについて、今回生徒には事実の把握、意見の記述、ディスカッションをしてもらいました。小学生から社会のことについて興味をもってもらい、考える機会を与えるようにしています。
コラム

起業・副業で銀行からお金を借りるには?

弊社は、子ども向け教育の会社ですが、今後は、中学生や高校生などでも起業する方が増えていくのではと思っています。また、弊社はフランチャイズ展開も進めています。今後、フランチャイズを検討している方にも役立つのではないかと思います。
コラム

子どもの人生が豊かに花開く3つの条件とは?

子どもの人生が豊かに花開く3つの条件とは?イギリスの能力開発・教育アドバイザーのケン・ロビンソンという方がTEDで教育についてスピーチしている動画が、とてもおもしろかったので、内容を簡単にまとめてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
コラム

『Go SOZO Tokyo2019』行ってきました!!

2019年9月23日(月・祝)に「Go SOZO Tokyo 2019」が開催されました!! 事前の来場登録者は1000名以上にもなり、運営本部(Go Visions株式会社)も予想を上回る結果になったとのこと。 「Go SOZO ...
コラム

これからは教員免許を持たない教師が増える??

「プログラミング」は小学校で2020年度に必修化、中学校で2021年度に内容拡充、そして「情報」は高校で2022年度に必修化になります。これまで英語、ダンスと学校教育に新たに導入されてきましたが、そこにプログラミングです。教える教師の確保が難しくなってきているそうです。
コラム

他言語を学ぶことで日本語が堪能になる??

日本では第1外国語は英語、大学で第2外国語として英語以外を学ぶことが一般的です。しかし、大学よりもっと早い時期から英語とは別の言語を学ばせるべきだという意見があるようです。なぜでしょうか。その背景には、英語以外も必要な時代になりつつあるからというのがあります。
コラム

全国学力テスト都道府県別順位!!トップは??

文部科学省は2019年7月31日、小学6年生と中学3年生を対象に2019年4月に実施した「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の結果を公表しました。東京都の順位は…?興味深いのは英語の順位です。そして、2020年に必修化されるプログラミングはどう関わってくるのでしょうか。
コラム

これからのAO入試は小論文・面接だけでなく試験も課される??

AO入試の実施校は日本の大学全体の75%を超えました。AO入試実施校の増加は思考力や主体性を重視する入試改革の流れを受けているようです。学力も人物も総合的に評価することは、大学側にとっても受験生側にとってもメリットのあることではないでしょうか。
コラム

『世界競争力ランキング2019』発表!!日本の競争力低下中!?

世界競争力ランキング(World Competitiveness Ranking)の2019年版は、世界主要63ヶ国・地域が調査対象となりました。日本の順位は30位です。30位は比較可能な1997年以降で過去最低の順位ということです。IMD世界競争力ランキングについて、詳しく解説します。
タイトルとURLをコピーしました